宅地建物取引士情報
座学講習申込案内
令和6年度 講習予定表
回数 | 開催日 | 会場 | 主催団体 |
---|---|---|---|
第1回 | 6月10日(月) | 長野ターミナル会館 | (公社)長野県宅地建物取引業協会 |
6月11日(火) | ホテルブエナビスタ | (公社)長野県宅地建物取引業協会 | |
第2回 | 9月10日(火) | 長野ターミナル会館 | (公社)長野県宅地建物取引業協会 |
9月11日(水) | 松本市勤労者福祉センター | (公社)全日本不動産協会長野県本部 | |
9月12日(木) | 松本市勤労者福祉センター | (公社)長野県宅地建物取引業協会 | |
第3回 | 12月10日(火) | 長野ターミナル会館 | (公社)長野県宅地建物取引業協会 |
12月11日(水) | ホテルブエナビスタ | (公社)長野県宅地建物取引業協会 | |
第4回 | 令和7年3月10日(月) | 長野ターミナル会館 | (公社)長野県宅地建物取引業協会 |
令和7年3月11日(火) | 松本市勤労者福祉センター | (公社)全日本不動産協会長野県本部 | |
令和7年3月12日(水) | 松本市勤労者福祉センター | (公社)長野県宅地建物取引業協会 |
- 受付時間: 午前9:00~午前9:30 ※遅刻厳禁
- 講義時間: 午前9:30~午後4:50 ※途中退席不可
座学講習(会場受講)お申込み手続きについて
講習のご案内通知に同封しました「払込取扱票」によりお振込みいただいた上で、下記申込書類一式を、協会事務局まで決められた申込期限内に郵送するか、ご持参ください
※「払込取扱票」については、「振替払込請求書兼受領証」をもって領収証に代えさせていただきますので、各自大切に保管してください。(協会への送付不要)
-
カラー写真: 縦3㎝×横2.4㎝(3枚)
- 顔の大きさ2㎝以上で、6ヶ月以内に撮影したもの
- 無帽、正面向き、無背景で、デジタルカメラで撮影したものは写真専用台紙を使用
- 3枚とも裏面に氏名を記入
- ①取引士証用写真入れ(オレンジ色の小封筒)
②交付申請書所定欄
③受講申込書2枚目所定欄
へそれぞれ封入・貼付
-
宅地建物取引士証交付申請書(様式第7号の2の2)
- 太枠内の必要事項を漏れなく記入すること
- 有効期限については、必ず期日をお確かめの上、記入すること
- 証紙欄への証紙貼付は不要(受講料16,500円に証紙代も含まれており、協会で一括してご用意いたします)
- 押印は不要
-
受講申込書(2枚つづり)
- 太枠内の必要事項を漏れなく記入すること
- 複写になっており、破り取らないこと
-
返信用ラベルシール ※郵送のみ(持参する場合は不要)
- ご自身の住所氏名を記入
- 協会で受付後、講習受講票を郵送にて返信
郵送・持参先
〒380-0836 長野県長野市南県町999-10長野県不動産会館3階
(公社)長野県宅地建物取引業協会 法定講習係 宛
新規の方・有効期限切れの方
- 新規登録の方や有効期限切れの方で座学による法定講習会のお申込等をご希望の場合は、ご案内を送付させていただきますので、 お問い合わせよりご連絡下さい。お問い合わせの際は、お名前、ご住所、電話番号、生年月日、登録番号をご記載下さい。